ArgoCD GitLab Kubernetes Server

【Kubernetes】Gitlabの更新でArgoCDからmicrok8sへデプロイする

2024年2月29日


目的

– Djangoのテスト用アプリを構築する
– DjangoアプリをGitlabリポジトリへpushすると、ArgoCDがGitlabと同期して、microk8sにDjangoアプリをデプロイする

環境

– ubuntu 22.04
– MicroK8s v1.27.8 revision 6239
– Python 3.9
– Django 3.2.12
– ArgoCD v2.10.1

参考

ArgoCD構築
https://murci.net/archives/4876
Microk8sでDjangoアプリをデプロイ
https://murci.net/archives/5782
ArgoCDとGitlab連携
https://qiita.com/ohtsuka-shota/items/8ba212cf5007ffebafb4

イメージ図

事前準備

  1. GitlabにArgoCDマニフェスト用のProjectを作成する
  2. ArgoCDをmicrok8sに構築
  3. テスト用のDjangoアプリを作成する
  4. テスト用のDjangoアプリをDockerで構築する
  5. テスト用のDjangoアプリのDockerイメージをmicrok8sのregistryにPushする

GitlabにArgoCDマニフェスト用のProjectを作成する

– Gitlabログイン -> Projectを開き、「New project」 -> 「Create blank project」

– Project name:myapp-3

– Project URL(Groups):manifest

– Create projectで作成する

– 事前にローカル端末に作成したProjectをpushする


$ pwd
/home/admin/myapp_3
$ git init
$ git remote add origin http://192.168.9.5:2080/manifest/myapp-3.git
$ git add .
$ git commit -m "initial comiit"
$ git push -u origin master

– GUIでmanifest用のディレクトリを作成する
– 「+」ボタン -> 「New directory」-> 「dev」


$ git pull origin master

ArgoCDをmicrok8sに構築

– 下記の手順に則る

https://murci.net/archives/4876

– argoCDのGUIコンソールにログインできること

– アプリケーションの設定/Gitlabへのアクセス設定の登録は下記手順に則る
– Gitlabでユーザアクセストークンを発行

– 事前にGitlabでユーザアクセストークンを発行しておく

– Gitlabログイン -> プロジェクトページ -> 左ペインのSettings -> AccessTokens

– ArgoCDのGUIコンソール「Settings」からGitlabリポジトリを登録

– Type:git

– project:myapp-3

– Repository URL:http://192.168.9.5:2080/manifest/myapp-3.git ※ suffix「.git」まで付けないとエラー

– Username:argocd

– Password:gitlabのprojectで作成したAccessTokenを指定

– CONNECTを押すと同期が始まる。Successfulとなること

テスト用のDjangoアプリをDockerで構築し、Dockerイメージをmicrok8sのregistryにPushする

– 下記の手順に則る

– https://murci.net/archives/5782

プロジェクトフォルダ構成

– プロジェクトルート配下のdevディレクトリ内にmanifestを配置する


$ pwd
/home/admin
$ tree myapp_3
myapp_3
├── dev
│   ├── Application.yaml
│   ├── deployment.yaml
├── Dockerfile
├── manage.py
├── myapp_3
│   ├── asgi.py
│   ├── __init__.py
│   ├── settings.py
│   ├── urls.py
│   └── wsgi.py
└── requirements.txt

ArgoCD用マニフェスト作成

– 下記のArgoCD用マニフェストを作成する

マニフェスト概要

– クライアントからNordPortを介して、Djangoアプリが稼働するPodへアクセスする
– 作成が必要なマニフェストは、それぞれApplication、deployment、serviceの3つ。deploymentとserviceは1つのyamlにまとめる

マニフェストの中身について

– namespaceは全て共通の「argocd」を使用(namespaceを分けると、Pod内のDjangoコンテナから、ClusterIPへ疎通できずに、外部からアクセスできなかったりする)
– Djangoアプリ名は「myapp-3」。dockerイメージ名のみ「myapp_3」を使用

Application.yaml


apiVersion: argoproj.io/v1alpha1
kind: Application
metadata:
  name: argo-application     ### Application名
  namespace: argocd
spec:     ### ここからPodの定義
  project: default
  source:     ### デプロイの元となるソースコードはGitlabリポジトリを指定
    repoURL: http://192.168.9.5:2080/manifest/myapp-3.git
    targetRevision: HEAD
    path: dev
  destination:     ### デプロイ先にkube-apiserverを指定
    server: 'https://kubernetes.default.svc'     ### namespace「default」にあるservice「kubernetes」。つまりControl Planeのkube-apiserverのこと。myapp-3のことでは無いので注意
    namespace: argocd
  syncPolicy:     ### Gitlabリポジトリ同期ポリシー
    syncOptions: 
    - CreateNamespace=true 
    automated: 
      selfHeal: true 
      prune: true 

deployment.yaml


apiVersion: apps/v1
kind: Deployment
metadata:
  name: myapp-3-deployment
  namespace: argocd
spec:
  replicas: 1
  selector:
    matchLabels:     
      app: myapp-3
  template:
    metadata:     ### label名はServiceのselector名と一致させる。一致しないとエラー「selector does not match template labels」発生
      labels:     
        app: myapp-3
    spec:
      containers:
      - name: myapp-3
        image: localhost:32000/myapp_3     ### imageは事前準備でmicrok8sのregistryにPushしたimageを使用
        ports:
        - containerPort: 8000     ### コンテナのPort。ServiceのtargetPortと一致させる
-----
apiVersion: v1
kind: Service
metadata:
  name: myapp-3-service
spec:
  selector:
    app: myapp-3
  ports:
    - protocol: TCP
      port: 8002     ### ClusterIPが使用するPort
      targetPort: 8000     ### コンテナのPort
      nodePort: 32082     ### クライアントからのアクセスを受け付ける外部用Port
  type: NodePort

ArgoCDのためのyamlをdeployする

– 下記を実行すると、ArgoCDのApplication画面でアプリが表示される


$ kubectl apply -f Application.yaml

正常性確認

– マニフェストを更新したら、GitlabリポジトリへPushする
– ArgoCDのApplication画面で、Syncをクリックして、同期が成功することを確認
– Djangoアプリが動作するURL「192.168.9.1:32080」へアクセスして、Djangoロケットが表示されればOK

検証中のエラーについて

同期失敗エラー

– 原因

– deployment.yamlにSelectorを書いてなかった

– selectorやlabelを後から編集して同期できないパターン。この場合一度deploymentを削除してから、再同期する必要がある

CLIでgitlabリポジトリ登録時の認証エラー

– NG時

$ argocd repo add ${GITLAB_MANIFESTS_REPO} –name myapp-3 –username ${GITLAB_USER} –password ${GITLAB_TOKEN} –server 192.168.9.1:30001 –insecureFATA[0000] rpc error: code = Unauthenticated desc = no session information

– 前述のArgoCDのGUIコンソールでGitlabリポジトリを登録して解消した

クライアントからNordPortにアクセスできない

– NG時


From 192.168.9.2(worker) 

To myapp-3のPodのIP 
$ nc -z -v 10.1.210.74 8000
Connection to 10.1.210.74 8000 port [tcp/*] succeeded!

To myapp-3のClusterIP 
$ nc -z -v 10.152.183.48 8002
nc: connect to 10.152.183.48 port 8002 (tcp) failed: Connection refused

To myapp-3のNordPort(master) 
$ nc -z -v 192.168.9.1 32082
nc: connect to 192.168.9.1 port 32082 (tcp) failed: Connection refused
※ ブラウザアクセス(http://192.168.9.1:32082)もNG

To myapp-3のNordPort(worker) 
$ nc -z -v 192.168.9.2 32082
nc: connect to 192.168.9.2 port 32082 (tcp) failed: Connection refused
※ ブラウザアクセス(http://192.168.9.2:32082)もNG

– 解消時(namespace修正後)


From 192.168.9.2(worker) 

To myapp-3のPodのIP 
$ nc -z -v 10.1.210.74 8000
Connection to 10.1.210.74 8000 port [tcp/*] succeeded!

To myapp-3のClusterIP
$ nc -z -v 10.152.183.72 8002
Connection to 10.152.183.72 8002 port [tcp/*] succeeded!

To myapp-3のNordPort(master)
$ nc -z -v 192.168.9.1 32082
Connection to 192.168.9.1 32082 port [tcp/*] succeeded!

To myapp-3のNordPort(worker)
$ nc -z -v 192.168.9.2 32082
Connection to 192.168.9.2 32082 port [tcp/*] succeeded!

– 原因

– serviceのClusterIPが使用するnamespaceが、deploymentのPodが使うnamespaceとは異なっていた。Applicationのdestinationに別のnamespaceを定義していたが、そのnamespaceがなぜかserviceに使用されていた

CATEGORIES & TAGS

ArgoCD, GitLab, Kubernetes, Server,

Author:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カテゴリー

むるし

フリーランスのインフラ系エンジニア。
備忘録で色々書いていきます。
お問い合わせは↓
mo-gyu@murci.net
保有:LPIC303 Security、CCNA