「 Network 」 一覧
-
-
TWSNMPを使用したSNMP Polling/Trap通信確認
TWSNMPを使用して、クライアントとサーバ間でSNMP通信ができる環境を構築します。 下記のNW構成でサーバからクライアントへのSNMPポーリング及び、クライアントからサーバへのSNMPTrapの送 …
-
-
host間の通信を以下のNW構成で行います。1台のL3-SWを使用して、GlobalルータとVRFルータ間でルーティングを行う際の設定方法を記載します。 VRF設定の手順 IPルーティングを有効にする …
-
-
下図のTrustとUntrustセグメント間で通信を行います。 各SWにてHSRPによる通信経路の冗長化を行なっており、 障害箇所によって通信経路がどう変化するのか解説します。 SW3とSW4間では、 …
-
-
サーバへ新しくルーティング設定を追加する場合の手順を解説します。 最初はマネジメント用のネットワーク経路しか持たないサーバに、NICを追加してインターネットへ抜けるルーティング設定を行います。最終的に …
-
-
Catalystスイッチにて、インターフェースに流れる帯域を計測する方法を紹介します。 シチュエーションとして、内部ネットワーク内のソフトウェアが外部の配信サーバからアップデートファイルを取得する場合 …
-
-
【Catalyst】Speed/Duplex/Cable接続結果表
2019/05/08 Catalyst, Network, speed/duplex
Cisco Catalystスイッチにて、接続する対向スイッチのspeed/duplex/cableにより、接続状態がどう変化するかを検証します。 Speed/Duplex/Cable対応表 SW-A …
-
-
2019/02/24 ACL
拡張ACLにて、ping許可対象のACLを設定します。 config 下図にて、PCからSWへのping疎通を許可するaclを作成します。 それぞれ次のようなconfigとなります。 ◯extende …
-
-
下図のTrustとUntrust間で通信を行います。主従経路を設定し、SW3,4とSW5,6にてそれぞれHSRPによるゲートウェイの冗長設定を入れています。SW3,4間には2つのPortchannel …
-
-
2018/11/17 ACL
ACL 一行でルールを入れる # conf t (config)# (config)#access-list 100 permit ip 1.1.1.0 0.0.0.255 2.2.2.0 0.0.0 …