「 投稿者アーカイブ:むるし 」 一覧

ICMP Redirectによる非対称ルーティングの矯正とFortigateのデフォルト設定

パケットの送信元に適切なルーティング経路を通知するICMP Redirectの動きについて記載します。 下記のネットワーク構成で検証します。異なるセグメント間をルータを挟んでMac端末からUbuntu …

【スポルティバ】AEQUILIBRIUM(エクイリビウム) ST GTXを日光白根山で登山レビュー

スポルティバの新型登山靴、エクイリビウム STを残雪の日光白根山で使用した使用感をレビューしていきます。 ルートは、金精峠から前白根山を通って日光白根山に至るピストン登山を計画していました。 が、結論 …

【Fortigate60C】異なるセグメント間の通信を検疫する

2024/08/30 Fortigate, Network, Security

目的 異なるセグメント同士がルーティングして通信する際に、経路上にUTMを配置して全ての通信を検疫します。 Fortigate設定 FortigateはL2透過タイプのTransparentモードに変 …

【Audi/Volkswagen(VW)】VCDSをMacの仮想環境Windows11に導入して診断する

2024/07/12 car, outdoor, VCDS,

Audi/VolksWorgen/Lamborghini用の診断ツールVCDSを仮想OSにインストールして、Audi S1を診断してみました。 手順を記載します。 VCDS関連 HEX-V2ケーブル: …

【Fortigate60C】Transparentモードでパケット透過させる

2024/06/18 Fortigate, Network, Security

目的 Fortigate60Cを動作モード「Transparent」に設定して、Fortigateを通過するパケットを透過できるかを確認する 構成 interfaceステータス 初期はNATモードのた …

【Catalyst3750】Stack構成による障害検証

2024/06/09 Network, Stack

CiscoのCatalyst3750を使用して、2台のStack構成を構築し、ケーブル障害と筐体障害による通信断の影響について調べました。 機器 Catalyst3750 *2 Hub *2 クライア …

トランクポートで許可された1つのVlan内で複数セグメントを通す

2024/04/30 Network, タグVlan

最近知りましたが、トランクポートで許可された1つのVlan内で複数セグメントの通信が可能であること。 考えてみれば、トランクポートはパケットをカプセル化して、L2で透過させるから、L3レイヤーは見てい …

ElasticSearch,Kibana,filebeat,Logstashを構築してaccesslog解析

2024/03/31 Elasticsearch, Server

目的 – Elasticsearch,Kibana,filebeat,Logstashを構築してaccesslogを解析、視覚化する – ※ 3/22 kibanaにてログを検 …

【Kubernetes】Gitlabの更新でArgoCDからmicrok8sへデプロイする

2024/02/29 ArgoCD, GitLab, Kubernetes, Server

目的 – Djangoのテスト用アプリを構築する – DjangoアプリをGitlabリポジトリへpushすると、ArgoCDがGitlabと同期して、microk8sにDja …

【Kubernetes】Microk8sでDjangoアプリをデプロイする

目的 – Djangoのテスト用アプリを構築する – Djangoアプリをmicrok8sでデプロイする 環境 – ubuntu 22.04 – Mic …

カテゴリー

むるし

フリーランスのインフラ系エンジニア。
備忘録で色々書いていきます。
お問い合わせは↓
mo-gyu@murci.net
保有:LPIC303 Security、CCNA