Audi S1の左後輪のタイヤ空気圧センサー故障のエラーがパネルに表示された(トップの写真)ので、後輪タイヤを外して、スピードセンサーの交換に挑戦しました。結論から言うとまだ交換には至っていません。
VCDによる車両診断結果はこちら⇨ VCDS診断結果
ツール一覧
トランクの床下パネルを外すとツールボックスがあります。
今回使用するのは以下です。付属のレンチ(17mm)でホイールナットを外そうとしましたが、パワーが足りなかったので、amonのクロスレンチを別途購入して使用しています(下にリンク貼りました)。今回はパンタジャッキを使用していますが、安定感に欠けるのでヘビーな作業はフロアジャッキの方が良いみたいです。
ツールボックス常備品
- ホイールナットキャップ外し
- パンタジャッキ
- パンタジャッキ用レバー
- ホイールナット外し用プラスチック工具
別途購入
- クロスレンチ
- タイヤ輪止め
ツールの一覧です。
対角上のタイヤを輪止めする
外すのが左後輪なので、右前輪を輪止めしました。輪止めは別途購入しました。
ホイールナットカバーを外す
ホイールナットキャップ外しの針金を使って、アウディのロゴが入ったホイールナットキャップを外します。
ホイールナットキャップの穴に針金を引っ掛けて、正面方向に引っ張れば外れます。
クロスレンチでホイールを緩める
ジャッキで車体を持ち上げる前にクロスレンチでホイールを緩めておきます。付属のレンチでは力をかけても固いのでナットが回りませんでした。購入したクロスレンチはバーをずらしてパワーレンチにもなる2way仕様でした。パワーレンチモードで緩めました。ある程度力を加えると緩みました。
パンタジャッキで車体を持ち上げてタイヤを外す
まずジャッキのセット位置を確認します。後輪タイヤハウスの手前に🔻マークが付いています。
パンタジャッキを手で回して地上高の高さに合わせてから、ジャッキをボディの真下にセットします
パンタジャッキ用レバーをフックにかけて時計まわりに回して持ち上げていきます。
徐々にタイヤが地面から浮いていきます。5mm~1cmくらい浮けばタイヤは外せます
ナットを外して、タイヤを外します
スピードセンサーの場所を確認
ナックルの横に接合されています。これが中々外れませんでした。
別のアングル。トルクスで閉められています
また調べてリベンジしようと思います
タイヤを戻す
ホイールハブにタイヤをセットします。タイヤを持ち上げながらホイールナット穴の位置を合わせる必要があるので、大変です。
セットするとタイヤを浮かせた状態で固定されるので、そのままナットをつけるだけです。
先ほど同様にクロスレンチで締め上げていきます。
この時もパワーレンチモードでしたが、パワーが加わりすぎて破損のリスクがあるのでクロスレンチモードの方が良いみたいです。
|
|
|
|
|
|
|
|