「 投稿者アーカイブ:むるし 」 一覧
-
-
2018/11/17 ACL
ACL 一行でルールを入れる # conf t (config)# (config)#access-list 100 permit ip 1.1.1.0 0.0.0.255 2.2.2.0 0.0.0 …
-
-
2018/10/27 HSRP
スイッチを3台使用して、以下のようなHSRP環境を構築します。 構築手順 ❶L2 SW3の3ポートに同一VLANを割り振る ❷L3 SW1とL3 SW2にHSRP設定を入れる ※SW2のpriorit …
-
-
2018/10/20 STP
L2スイッチを3台用意して、STP環境を構築します。 コンフィグの投入 最終的に次の構成にするための設定を入れます。 1.vlanの作成、IPの割り振り 2.I/Fにvlanを適用 2台接続時のSTP …
-
-
2018/10/15 STP
新たにネットワークを構築した際に、SpanningTreeProtocolがどのように動作するのかの遷移状態と、仮に経路障害が発生した際にSTP状態変化によるトラフィックの流れを解説します。 STP動 …
-
-
2018/10/10 DNS
digとnslookupの使用例を記載します。 フォーマット nslookup [ns名] [ip/ドメイン名] dig @[ns名] [option] [ip/ドメイン名] 正引き dig test …
-
-
LP(Local_Preference)値とMED値を使用して、パケット転送の主従経路を設定することができます。 前提として、それぞれ次のように用語が定義されています。 LP値 外部ASにパケットを転 …
-
-
BGPネイバー間で経路障害が発生した際のルート伝搬の切り替わりについて記載します。 正常時 AS65510とAS65520との間でeBGPネイバーを、SW1とSW2の間でiBGPネイバーを張っています …
-
-
MED値とは、自AS内のネットワーク宛のトラフィックの入り口をネイバーASに指示する値です。経路選択はMED値が小さい方を優先します。下図では、10.100.100.0/24へ到達する最適経路選択の流 …
-
-
2018/09/15 RAID
WindowsでHDD増設時にRAIDの構築からドライブを作成して使用できるようになるまでの流れを解説します。減設の場合も逆の手順を辿ることで、元のディスクに戻すことができます。 HDDの増設と減設 …