「 投稿者アーカイブ:むるし 」 一覧

【SSL/TLS】【公開鍵暗号方式/x.509証明書】サーバ認証の仕組み

暗号化について触れながら、サーバ認証の流れを解説します。 SSL/TLS暗号化通信の種類 暗号化通信の種類は3種類存在します。それぞれについて通信の流れを記載します。 Ⅰ.共通鍵暗号方式(主な暗号スイ …

【DNS】ドメインとゾーンの違い

2018/08/24 DNS, Server

ドメインとゾーンの違いについて解説 定義としては、それぞれ以下になります。 ❶ドメイン:同じ所属を表す特定のグループ ❷ゾーン:各ドメインを管理するDNSが名前解決できる範囲 下図のDNSサーバ「20 …

バンコクでの気になる「食」事情

バンコクにおいて、飲食店や露店、コンビニなどで食べられるフードを紹介します。 カオサン通りから寺院の周辺 この辺は露店が多く、ふらっと買って食べ歩きできるような串系やジュース系の店が道路脇に並んでいま …

【DNS 】逆引きにおけるサブドメインの権限委任について

2018/08/15 bind, DNS, Server

サブドメインを切り出して、別サーバへ逆引きの権限委任を行う仕組みと設定について解説します。 設計の条件としては、下記になります。 ・サブドメインの権限委任を別サーバで行う ・切り出すサブドメインが管理 …

Catalystを通るパケットをミラーポートで取得する方法

2018/08/11 Catalyst, Network

Catalystスイッチを通るパケットを取得するための、ミラーポート設定を記載します。取得したパケットはWiresharkで解析し、通信障害の切り分け等に活用されます。 ネットワーク構成 今回は以下の …

タイで注意すべきぼったくり手口の一部

現地で私が実際に振っかけられたぼったくりを紹介します。 ①ワットアルン –片言の水上マーケット– 有名な寺院であるワットポーを観光し終えて、次のワットアルンに向かうところで輩に …

grepで前後行も抜き出す方法

2018/08/03 UNIX

●フォーマット grep ●オプション -A ・・・抜き出す対象よりも後の行を分抜き出す ex) #grep -A 30 moji test -B ・・・抜き出す対象よりも前の行を分抜き出す ex) …

HSRPの切り替わりと状態遷移

2018/07/04 HSRP

下図のNW構成にて、経路障害が発生した場合に、HSRPステータスの変化で通信経路がどう切り替わるかを解説します。 まずはSW5→SW3→SW1を主経路とする主従経路を設定し、200.200.200.1 …

【EIGRP】障害箇所で経路はどう変わるか

2018/06/10 EIGRP, HSRP

以下のようなネットワーク構成の場合に、経路上の障害箇所によって通信経路がどう変わるかを検証します 正常時の経路 200.200.200.1/32へ行くルートとして、SW1は対向のSW3を、SW2は主系 …

MIBツリーについて

2018/06/03 MIB, SNMP

便利なMIBツリーを記載します。 例)MIB値 ifIndex →1.3.6.1.2.1.2.2.1.1(interfaces.2.1.1) ifInDiscard →1.3.6.1.2.1.2.2. …

カテゴリー

むるし

フリーランスのインフラ系エンジニア。
備忘録で色々書いていきます。
お問い合わせは↓
mo-gyu@murci.net
保有:LPIC303 Security、CCNA